スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
選択範囲をドロップでGoogleノートブックに登録できるスクリプト
・スクリプト種 UserAction Extension用スクリプト
・スクリプト作者 b氏
・スクリプトの難易度 低
・スクリプト実行環境 javascriptON必須
・スクリプトの機能
-左下にミニノートブックのフレームウィンドウを表示する。
-選択範囲をドラッグ&ドロップでGoogleノートブックに保存出来る。
-一部サイトではうまく表示されなかったりするみたい。

ページをスクラップ出来るスクリプト
・スクリプト種 SeaHorse用スクリプト
・スクリプト作者 b氏
・スクリプトの難易度 高
・スクリプト実行環境 javascriptOFFでも可能
・スクリプトの機能
-開いているページ全体または選択範囲をスクラップ出来る。
-スクラップするためのUserActionスクリプト同梱。
-検索、タグによる管理なども可能。
ページの様々な情報を一覧表示するスクリプト
・スクリプト種 UserAction Extension用スクリプト
・スクリプト作者 b氏
・スクリプトの難易度 低
・スクリプト実行環境 javascriptOFFでも可能
・スクリプトの機能
-ページの様々な情報を取得し新規タブで一覧表示。
-リファラ、最終更新時、Googleページランク、クッキー、RSSのリンクなど。
-理由はわからないが使えないサイトがある。

ページタイトルにGoogleページランクを表示するスクリプト
・スクリプト種 SeaHorse用スクリプト
・スクリプト作者 b氏
・スクリプトの難易度 低
・スクリプト実行環境 javascriptOFFでも可能
・スクリプトの機能
-ページタイトルにGoogleページランクを表示。
○デフォだと未定義のページでは[Rundefined]となりうざいので勝手に下のように改変。
if(_document.title.indexOf("[R")!=0){
if(pr!=undefined){
_document.title = "[R"+pr+"]"+t;
}
}
これで未定義のページでは何も表示されなくなったが本当にこれでいいのかな・・・

画像をドラッグスクロールできるようにするスクリプト
・スクリプト種 SeaHorse用スクリプト
・スクリプト作者 b氏
・スクリプトの難易度 低
・スクリプト実行環境 javascriptON必須
・スクリプトの機能
-画像をドラッグスクロール出来る。
-横方向が大きくマウススクロールできない画像のときとか便利。
Webページの画像をD&Dで指定フォルダに保存するスクリプト
・スクリプト種 SeaHorse用スクリプト
・スクリプト作者 b氏
・スクリプトの難易度 低
・スクリプト実行環境 javascriptOFFでも可能
・スクリプトの機能
-画像をD&Dしたときに表示されるキャッシュファイルを指定フォルダに保存。
-保存後自動でページを閉じる。
・最新版ではD&Dでキャッシュファイルを開かない設定になっているので以下を設定。
-user.ini に [IEBrowser] EnableDragImages="true" を追加。
○保存したい画像をSleipnir上でドラッグ&ドロップ
