Sleipnir 2.8.3正式版公開
http://www.fenrir.co.jp/blog/2008/11/sleipnirsleipnir_283.html
「Sleipnir 2.8.3」公開、エラー処理の仕様を変更
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/07/21443.html
Sleipnir 動作中に再起動する必要がないエラーに関して、対処を行いました。
Sleipnir 2.8.2 正式版からの変更内容は下記のとおりです。それぞれの変更点に開発者の名前を記載しております。
[仕様変更]
- 致命的なエラーでない場合、処理を続行するようにした。(RAPT, YOSSY)
- デフォルト設定として、インターネットオプションの「スクリプトのデバッグを使用しない(その他)」を Yes として処理するよう変更した。(スクリプトのデバッグを有効にしたい場合は、Sleipnir オプション | ビュー | 詳細設定 | スクリプトのデバッグを使用しない(その他) のチェックを外してください。)(RAPT)
- 推奨ページを Sleipnir Start (http://www.sleipnirstart.com) に変更した。(RAPT)
[不具合修正]
- RSS のパスが正しく取得できないことがあった不具合を修正した。(たば)
- リンクバーのシェブロンメニューでタイトルが空のお気に入りがセパレータとして表示されていた不具合を修正した。(RAPT)
- 一部の検索エンジンクエリを修正した。(RAPT)
- タブを左右に置いたとき、スクロール(1行)表示にすると、閉じるボタンが消えないことがあった不具合を修正した。(たば)
- フレームスキンを使用しているとき、タスクバーと [スタート] メニューのプロパティで「タスクバーを自動的に隠す」のチェックを外すと、最大化したときにタスクバーとの間に隙間が空く不具合を修正した。(たば)